日東国際学院
ご挨拶
日東国際学院は日本の専門学校や大学に進学を希望する留学生を受け入れています。
経験豊かな教職員が留学生一人一人に寄り添い、日々の生活と進学のサポートを行うことで、毎年多くの学生が希望の進学先から合格を得ています。
また、毎日の授業では実践的な日本語能力とコミュニケーション能力を育成するためにインタラクティブな授業展開を行うとともに、校外学習や季節の行事、
イベントを多く実施することで、日本文化や日本社会への理解を深められるようなカリキュラムとなっています。
留学生の皆さんが目標達成できるよう、教職員全員が全力でサポートすることをお約束いたします。
学校の概要
私どもは、「日本語教育を通じて、広い視野と優れた適性を持つ外国人人材を育成し、
日本社会に貢献する」という趣旨のもと、日本語教育機関を運営しております。
日本に留学する外国人が年々増え続けております。そのような中で、
留学生一人一人が日本にきて自分に相応しい学びの道を選び、自己の未来を切り開く力を持ち、
日本の社会において共生できる人材へと成長する手助けをすることが我々の理念であります。
更に、日本語学校が、「日本語を教える」という役割のみならず、
留学生が日本の地域社会との異文化コミュニケーションを図るために必要なスキルを学ぶための
重要な窓口としての役割を果たすのも私どもの使命であります。
学生定員:320名
本務等教員8名、非常勤教員24名
事務職員:常勤職員5名、非常勤職員2名
当学院は「法務省告示校」です。「法務省告示校」とは、
日本語を勉強している外国人へ「留学」という在留資格を付与して、留学ビザの申請を可能にし、受け入れられる日本語学校のことを指します。
教育目標
(1)自己認識と適切な目標設定ができる人材の育成
(2)実践的な日本語能力とコミュニケーション能力の育成
(3)主体性をもって多文化共生社会で生活できる人材の育成


学生寮 | |
学校の近くに学生寮があります。費用については以下の通りです。 初期費用と詳細(例:2人部屋の場合) |
|
一般コース | 寮費(6ヶ月分)150,000円 |
入居費 | 22,000円 |
施設費 | 22,000円 |
入寮時必要費用 |
合計194,000円(6ヶ月分) ※別途:光熱費、空港出迎え + 布団代 + 生活用品 = 20,000円 (家賃、出迎え費用、生活用品代(布団、枕等)、学費と一緒にお振り込み下さい) ※寮によって費用の変動有り。 |
光熱費詳細 |
・水道、電気、ガス代 ※部屋ごとに毎月使用した総額を利用者数に応じて負担、学校の事務にお支払い下さい。 ・Wi-Fi通信料(寮による) |
費用内容 | 2~4人部屋 | 一人部屋 |
入居費 | 22,000円 | 42,000円 |
施設費 | 22,000円 | 42,000円 |
6ヶ月寮費(管理費含め) | 150,000円 | 270,000円 |
合計 | 194,000円 | 354,000円 |
設備について
部屋備品:勉強机・椅子・冷蔵庫・電子レンジ・テーブル・キャビネット・ベッド・コンロ・洗濯機















進学実績
日東国際学院は学生一人一人が希望の進学先へ合格するためにきめ細やかな進学指導を行なっています。
今後も、学生の皆さんの声に耳を傾け、全力でサポートする事をお約束いたします。
大学
拓殖大学
帝京大学
明治学院大学
大阪観光大学
長崎国際大学
山陽学園大学(3年次編入)など
短期大学・専門学校
神奈川県立産業技術短期大学校
神奈川経済専門学校
相模原ビジネス公務員専門学校
横浜システム工学院専門学校
日本工学院八王子専門学校
東京モード学園
トヨタ東京自動車大学校
トヨタ名古屋自動車大学校
日産横浜自動車大学校
国際電子会計専門学校
新潟医療福祉カレッジ
日本こども福祉専門学校
日本写真芸術専門学校
進学対策 |
進学指導 学生一人一人の希望に合った高等教育機関を担任教員が紹介し、 きめ細やかな指導を行っています。学校案内の読み方、志望理由の書き方、 面接試験の対策も学校独自の教材を用いて指導します。大学等の受験希望者に対しては、 日本留学試験の試験対策も実施しています。 |
修了証明書 各コースの卒業要件を満たした学生には日本語学習歴を証明する卒業証書を授与します。 |
各種コース |
日東国際学院には、5つの進学コースをご用意しています。 日本国内の専門学校等への進学を目指し、「日本語教育の参照枠」B2レベルの日本語能力を養成します。 |
進学コース 【留学ビザが必要】 5つの進学コース 入学から卒業までの期間に応じて、全部で5つのコースをご用意しています。 |
![]() |
学習するレベル 入学から卒業までの期間に応じて、6段階のレベルに分けて学習します。 |
![]() |
初級(A1.1-A2.1) 授業数:9.5週 × 20時間(5日) 基礎漢字の読み方と意味の学習 極めて基礎的な文法、語彙、短い手紙やメモの読み書き 身近で日常的に使われる基礎的な表現の練習 科目名:「総合日本語」「文字語彙」「読解・会話」 初中級1(A2.1-A2.2) 授業数:9.5週 × 20時間(5日) 基礎漢字の書き方と基礎的な語彙、文法の学習 短い簡単なテクストを読む練習 日常生活でのコミュニケーションにおける基本的な句や表現、語彙の理解 科目名:「総合日本語」「文字語彙」「作文」「読解・会話」 初中級2(A2.2-B1.1) 授業数:9.5週 × 20時間(5日) 日常生活に関連する語彙や漢字、文法の学習 身近な話題についてのコミュニケーションでの主要点の理解 科目名:「総合日本語」「文字語彙」「作文」「JLPT対策」「読解・会話」 中級1(B1.1-B1.2) 授業数:9.5週 × 20時間(5日) 身近な話題や関心がある分野に関する漢字、語彙、文法、表現の学習 専門知識を要しない簡潔なテクストを読む練習 身近な話題や関心がある話題でのコミュニケーションの練習 基礎的で短いプレゼンテーションや議論への参加方法の学習 日本の文化の理解と地域行事への参加 科目名:「総合日本語」「文字語彙」「JLPT対策」「発表」「作文」「読解・会話」「日本事情・日本文化」 中級2(B1.2-B2.1) 授業数:19週 × 20時間(5日) 身近な話題や関心がある分野における抽象的な話題に関する漢字、語彙、文法、表現の学習 現代問題に関するテクストを読む練習 プレゼンテーションや議論への参加方法の学習 日本の文化の理解と地域行事への参加 科目名:「総合日本語」「文字語彙」「JLPT対策」「発表」「作文」「読解・会話」「日本事情・日本文化」 中上級(B2.1-B2.2) 授業数:19週 × 20時間(5日) 幅広い分野における漢字、語彙、文法、聴解の学習 専門的知識を含むテクストを読む練習 幅広い話題でのコミュニケーションとそれぞれの場面において適切な丁寧さで話す練習 効果的なプレゼンテーションの方法の学習 科目名:「総合日本語」「文字語彙」「JLPT対策」「発表」「作文」「読解・会話」「日本事情・日本文化」 |
![]() |
学費の案内 日東国際学院には、5つの進学コースをご用意しています。 日本国内の専門学校等への進学を目指し、「日本語教育の参照枠」B2レベルの日本語能力を養成します。 進学コース 【留学ビザが必要】 学費一覧 |
![]() |
※1 「その他」には、教材費、部外活動費、保険料、健康管理費、などが含まれます。 ・選考料はいかなる理由があっても返金致しません。 ・入国管理局から在留資格認定証明書が交付され次第、申請者に結果を通知いたします。 通知後、選考料を含む費用(初年度1年分)を納入してください。納入を確認後、 在留資格認定証明書と入学許可書を送付いたします。 ・留学生は国民健康保険に加入する義務があります。保険料は、居住地の市区町村の窓口で手続きをして、 各自で保険料の支払いを行ってください。 寮費等が別途必要です。寮費は学費などの納入金と共にお振込みをお願いいたします。 |
支払期限 |
選考料 入学書類提出時にお支払いください。 入学時納入金 「在留資格認定証明書」交付時に、料金表の「入学前」欄の金額(1年分)をお支払いください。 |
入学の流れ |
日東国際学院には、5つの進学コースをご用意しています。 日本国内の専門学校等への進学を目指し、「日本語教育の参照枠」B2レベルの日本語能力を養成します。 進学コース 【留学ビザが必要】 募集コース 出願期間中でも定員になれば募集を締め切ることがありますので、お早めにお申し込みください。 下記日程は変更されることがあります。あらかじめご了承ください。くわしくはお問い合わせください。 申請期間内に、書類【郵送・必着】を厳守ください。 |
![]() |
入学資格 |
本校への入学資格は、次の条件の全てを満たしている必要があります。 (1)満18歳以上で、外国において12年間以上の学校教育またはそれに準ずる教育を修了した方 (2)日本での留学期間中、十分な経費支弁能力がある方 (3)誠実かつ勤勉で、日本の法律と本校の学則を遵守できる方 (4)各コースへ入学する際の日本語能力に関する下記の基準を満たしている方 進学2年コース • JLPT N5(NAT-TEST 5Q、J-Test F〜G級、TOP-J 初級A-5)に合格している。 または、出願時までに語学教育機関等で150時間以上の日本語学習歴がある。 上記に加えて、本校が用意したJLPT N5模擬テストにおいて100点満点中60点以上取れること。 進学1.9年コース • JLPT N5(NAT-TEST 5Q、J-Test F〜G級、TOP-J 初級A-5)に80%以上の得点で合格していること。 上記に加えて、本校が用意したJLPT N4模擬テストにおいて100点満点中40点以上取れること。 進学1.6年コース • JLPT N4(NAT-TEST 4Q、J-Test E級、TOP-J 初級A-4)に合格していること。 進学1.3年コース • JLPT N4(NAT-TEST 4Q、J-Test E級、TOP-J 初級A-4)に70%以上の得点で合格していること。 上記に加えて、本校が用意したJLPT N4模擬テストにおいて100点満点中70点以上取れること。 進学1年コース • JLPT N4(NAT-TEST 4Q、J-Test E級、TOP-J 初級A-4)に90%以上の得点で合格していること。 上記に加えて、本校が用意したJLPT N3模擬テストにおいて100点満点中50点以上取れること。 |
入学までの流れ |
(1)学生本人が本校、または本校の海外事務所などに出願する 必要なもの:入学願書、カラー写真8枚(背景は白色/青色・3×4cm) (2)出入国在留管理庁指定の留学申請書類を提出する (3)本校が出願者の資格審査と書類確認を行う (4)本校が本人に代わり、「在留資格認定証明書」を申請する (5)出入国在留管理庁から「在留資格認定証明書」が交付される (6)学生が入学金と授業料などを納付する (7)本校が「在留資格認定証明書」を郵送・交付する (8)学生本人が各国の日本大使館・領事館へビザを申請する (9)ビザが交付され、日本へ渡航し、本校へ登校する ※選考料の返金は受け付けておりません。 |
選考方法 |
書類審査と現地面接審査(申請者本人・経費支弁者) |
出願手続き |
(1)選考料 30,000 円(銀行払込)※在留許可証が不交付の場合でも必要です。 (2)提出書類に虚偽の記載または申告等があった場合は、不合格もしくは入学を取り消します。 (3)経費支弁者は、受験生が入学するに際し、本人に関わる入国後の諸手続き、 住居、アルバイト等の生活上のサポートはもちろんのこと、在学中の本人の生活についても責任をもって管理監督することとします。 (4) 出願書類提出先:本校の事務局 (5) 出願書類を、本校の事務局宛てに送ってください。 日東国際学院 事務局 〒194-0211 東京都町田市相原町 432-1 電話(海外から) ▷ 81-42-703-1798 |



















この学校を申請したい?
以下の担当者のWeChat QRコードをスキャンして、相談を始めましょう。
